空には丸い月が浮かんでいる。 月に照らされる木々は美しく、これぞ貴族の邸だと当たり前のことを思う。 今、私がいるのはの屋敷だ。 うむを言わせない口調で誘われ、あれよあれよと言う間に泊まることを了承させられてしまった。 突然の誘いに琵琶を弾くためかと思ったのだが、着飾された衣装を見る限りは違うだろう。 目の前には豪華な菜と美味しいお酒。 未成年がお酒なんて飲んでは、と日本にいたころの私なら言っただろうが、ここは彩雲国。 別に規制なんてないし、紅だったころは一桁の年齢のときに飲んでいた覚えがある。 浴びるほどではなく、嗜む程度だが。 「、元気が出ました?」 「え?」 唐突にに聞かれ、一瞬何を言われたか分からなかった。 「最近、元気なかったですから気晴らしになると思って」 まさか、に気付かれてるなんて思わなかった。 私はいつも通りに振る舞っていたし、身近な者も何も言ってこなかったから上手く『いつもの私』を振舞えていたつもりだった。 昔取った杵柄なんて胸を張れるものではないが、ある程度は表情や雰囲気を制御できる。 見破れるものなんて妹ぐらいだったのに、はたったの三年で見抜いてしまった。 「ありがとうございます」 素直に言葉が出てくる。 私は良い友人を持った。 「ふふ、それでは話してもらいましょうか。最近の憂い顔。ズバリ恋をしているでしょ?」 さあ、話して!と輝かんばかりの笑顔で迫ってくる。 先ほどまでのシリアスな空気はブチ壊しだ。 仕方ない。 に限らず、女というものは恋ばな好きだ。 「どうでしょうかね?」 アレを恋と呼べるのか。 呼んでもいいのだろうか? 自嘲気味に笑う。 「好きな人がいます」 口からそんな言葉が出ていた。 言うつもりなどなかったのだが、出てきてしまったのは仕方ない。 「どなた?」 「好きになっては駄目なかたです」 「身分違いなの?」 「はい」 お酒が入ってるためかいつもより饒舌になってしまう。 「でも、。姓は星でも紅家の血を引いているでしょ?」 「よく知ってますね」 「そうそう釣り合わないと言うことはないのでは?」 の言葉に首を横に振る。 「私は使用人。相手は主だから」 「いいえ、。それは一番の理由ではないですね」 鋭い否定。 に嘘は通じない。 私は恐る恐る本当のことを口にしようと思った。 信じてもらえないかもしれない。 だけど、もう胸に秘めているだけでは苦しすぎる。 吐露して楽になってしまいたい。 酒のせいで頭が働かないんだ。 理由をつけて、秘密を明かそうと思った私はズルイ人間だ。 「……は前世を信じますか?」 「前世、ですか?」 いきなり出てきた言葉には首を傾げる。 前後の会話から、どうして前世だなんて単語が出てくるのが分からないだろう。 「私は前世で大切な人を亡くし、自身の命まで落としました」 「それに主が関わっていると」 「そうです」 重々しく頷くと、難しそうな表情をして黙り込んだ。 は何と言うだろうか? 恥知らず!と罵る? 可哀想にと慰める? 静寂が痛い。 ああ、早く、早く何か言ってほしい。 耐えるように拳を握り、目蓋を伏せていると、空気が動いた。 ゆっくりと顔を上げると、いつも通りのがいた。 どうやら、結論が出たようだ。 生唾を飲み込み、判決を言い渡される罪人のように静かに待つ。 「そうね、。私は、私はね、愛は人を選ばないものだと思っています」 人を選ばない? 意味が分からず、困ったようにを見る。 「貴女の大切な人は、貴女が幸せになるのを祝福しないかたですか?」 「そんなことありません!」 玉環は 私が嬉しいことなら、自分のことのように喜んでくれる。 過ぎたほど出来た子だ。 「ならば、罪悪感を感じる必要はないですね。むしろ、貴女が苦しんで幸せを逃すなら悲しむでしょう」 目から鱗だった。 今までそんな風に考えたことなかった。 「だから、好いていても大丈夫です」 視界がぐちゃぐちゃに歪む。 「私、私は……」 ずっと、誰かに許してほしかった。 大丈夫って慰められたかった。 この恋を祝福してほしかった。 「うん、分かってるわ」 両手を広げて抱き締めてくれる友人に、みっともないほどに甘え泣きついた。 前 始 次 2009.3.28 |